【スケート場情報】江戸川スポーツランドに行ってきた。どんなところか?基本情報を解説!

スポンサーリンク
30代ヲタク限界会社員の暮らし
スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

こんにちは!イヨです!

私はアイスホッケーをやっていますが、休日のスケーティングの練習のため江戸川スポーツランドに行ってきました。

江戸川スポーツランドとはどんなスケートリンクなのか?

江戸川スポーツランドの基本情報

江戸川スポーツランドに行ってみての感想

上記について、解説したいと思います。

スポンサーリンク

江戸川スポーツランドの基本情報

施設概要

所在地〒133-0063
江戸川区東篠崎1丁目8番1号
連絡先電話:03-3677-1711
FAX:03-3677-1714
営業日10月1日〜5月31日
営業時間、休み日によって異なりますので、公式HPで調べてから行きましょう。
江戸川区スポーツランド

アクセス

JR「新小岩駅」から
京成バス〔新小71鹿骨線〕「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」に乗車
注1:「江戸川スポーツランド行」の場合、終点下車
注2:「瑞江駅行」の場合、「スポーツランド入口」下車
京成バス〔篠01〕「江戸川区役所・篠崎駅経由江戸川スポーツランド行」に乗車 終点下車
注:新小岩駅から乗車の場合〔新小71鹿骨線〕をご利用下さい
JR「小岩駅」から
京成バス〔小72篠崎線〕「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」に乗車 「スポーツランド入口」下車
京成バス〔小73南小岩線〕「江戸川スポーツランド行」に乗車 終点下車
京成バス〔小76第二南小岩線〕「江戸川スポーツランド行」に乗車 終点下車
注:小岩駅から乗車の場合〔小72篠崎線〕をご利用下さい

公式HPより

都営新宿線「篠崎駅」から
京成バス〔小72篠崎線〕「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」に乗車
注1:「江戸川スポーツランド行」の場合、終点下車
注2:「瑞江駅行」の場合、「スポーツランド入口」下車
京成バス〔新小71鹿骨線〕「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」に乗車
注1:「江戸川スポーツランド行」の場合、終点下車
注2:「瑞江駅行」の場合、「スポーツランド入口」下車京

公式HPより

都営新宿線「瑞江駅」から
京成バス〔小72篠崎線小岩駅行〕「スポーツランド入口」下車
京成バス〔新小71鹿骨線 新小岩駅行〕「スポーツランド入口」下車
東京メトロ東西線「南行徳駅」から
京成バス〔瑞75行徳線〕「江戸川スポーツランド行」に乗車 終点下車
JR京葉線「新浦安駅」から
京成バス〔瑞75行徳線〕「江戸川スポーツランド行」 終点下車

公式HPより

10月1日〜5月31日に利用することができます。

それ以外の期間はプールになります。

手袋の着用が必須です。スケート靴はレンタルがありますので、持っていなくても問題ありません。

更衣室、自販機コーナーもありました。

広い更衣室にロッカーがあり、20円で開け閉め自由のロッカーがあり、帰る時には10円が返却されるロッカーもあります。

広々としたスケート場です。

平日は空いていますが、休日は結構混んでいます。

料 金

一  般⇨入 場 料 520円・貸 靴 料 320円
小中学生⇨入 場 料 210円・貸 靴 料 210円
幼  児⇨入 場 料 無  料・貸 靴 料 210円

他のスケート場と比べて、1/3くらいの値段で利用できるのでよく利用しています。

ヘルメットも貸し出ししています。

スケート教室も行っています!

実際に行ってみて

自動販売機で券を買って、受付の方に渡して入場します。

入ってすぐに貸靴コーナーがあり、横に更衣室があります。

更衣室を抜けたら、スケート場があり、椅子もたくさんあるので、更衣室が混んでいたら、スケート場でも靴を履けます。

いろんなスケート場に行っていますが、一番滑りやすいと感じています。

定期的に製氷の時間があるので、氷もツルツルのいい状態を保っています。

コーンの内側はフィギュアやアイスホッケーの練習もできるので、たくさん練習できます。

一番いいところは、入場料が安いので頻繁に練習しに行けるのが良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました