こんにちは!イヨです!
アイドルのライブで必需品であるペンライトのおすすめと選び方を紹介したいと思います。
アイドルのライブでペンライトを使用してライブを観たら推しのアイドルに見つけられやすいってメリット?もあります。
自分の使い方に合ったペンライトが見つかれば幸いです!
ペンライトとサイリウム
ライブで使用するものにはペンライトとサイリウムがあります。
簡単に説明します。
[ペンライト]
電池式の筒状でLEDライトで発光するものです。
電池が切れても、電池を交換すれば何度でも使用することができます。
また、鮮やかに発光するのがメリットです。
[サイリウム]
サイリウムは折り曲げると発光しますが、時間が経つと発光しなくなり発光しなくなります。
使い切りで安価なものですので、ペンライトと比べると鮮やかさでは劣ります。
推し活にハマると何度も行きたくなるものです、筆者は週5くらい行ってるくらい忙しいです。
何度もライブに行くならコスト的にもペンライトを使用するのがおすすめです。
ライブに行ってもサイリウムを使用している人はほとんどいないのが現状です。
ペンライトの選び方
ペンライトでもいろいろな種類があります。
ペンライトがたくさん売っているドンキでもたくさんの酒類のペンライトが売ってました。

どのようなペンライトがあるのか?
①単色のものやカラーチェンジできるもの
②光の強さを調節できるもの
③番外編:Bluetooth機能付き
アイドルだと推しのメンバーカラーがあるかと思います。
①は推し変や推し増しをしない自信があるなら単色のペンライトで良いと思います。
カラーチェンジできるものより単色の方が安く済みます。
推し変、推し増しに少しでも不安がある方はカラーチェンジできる方をおすすめします。
注意点としては推しのカラーがあるのかだけは購入する前に確認しましょう。
ドンキに置いてあったペンライトを調べたところ単色とカラーチェンジできるものの値段の差は1000円くらいでした。
光の強さが強い方が目立つので、目立ちたい方は光の強さを調整できるものを選ぶのもおすすめです。
注意点があって、光が強過ぎるペンライトを禁止しているライブもあるので気をつけてください!
Bluetooth機能付きのものもあるみたいですが、そんなにBluetooth機能付きを使う機会はないので、使用してみたい方は使ってみればいいくらいです。
おすすめのペンライト
結論は推してるアイドルがペンライトを販売しているなら推してるアイドル専用のペンライトがおすすめです。
推してるアイドル専用のペンライトをおすすめしたい理由は
推してるアイドルのデザインがされているのに市販のペンライトと値段が変わらないのが一番おすすめしたい理由です。
あとは単色ではなく、メンバーカラーのライトは光らすことができます。
特典でペンライトシートにサインなどあるグループもあるので推してるアイドル専用のペンライトがおすすめです。

その他のペンライト
その他のペンライトも紹介します。
ペンライトの有名ブランドのカラーチェンジができるものは約3000円くらい
ペンライトの有名ブランドの単色のものは約2000円くらい
有名ブランドで無ければ、カラーチェンジできるものでも1000~2000円くらいが現在の値段の相場です。
︎キングブレード
キングブレード X10 V シャイニング
サイズ:全長250mm
本体重量:約90グラム
電池:単4電池×3本
カラーチューニング機能(Bluetooth)
HotButton機能搭載
LEDカラー基本15色(+無限大)
キングブレード X10R シャイニング
本体サイズ:全長250mm
本体重量:約90グラム
基本カラー25色
Reserve機能搭載
HotButton機能搭載
キングブレードMAX2 シャイニング アクア
本体サイズ :全長250mm
電池:単4電池×3本
光量4段階
発光色:単色
大閃光ブレード

大閃光ブレード200
本体サイズ :全長250mm
電池:単4電池×3本
発光色:12色
大閃光ブレード100
商品サイズ:全長213mm
発行色:15色
ボタン電池LR44✕6個
大閃光ブレード300
商品サイズ:全長250mm
単4アルカリ電池×3本
発光色:最大24色
その他LEDペンライト
LED ペンライト
商品サイズ:全長250mm
単4アルカリ電池×3本
発光色:15色
コンサートライト
商品サイズ:全長250mm
単4アルカリ電池×3本
発光色:15色
コンサートライト 24色カラーチェンジ(キュウハート)
商品サイズ:24.3cm
単4アルカリ電池×3本
発光色:24色
高輝度LED(3W RGBW LED搭載)
コメント