こんにちは!
イヨです。
2025年は退職しても他の仕事の選択肢をできるようにするためにいろんな資格に挑戦しようと思っています。
取ろうと思っている資格
・FP3級
・宅建
・登録販売者
今のところ取ろうと思っている資格はこの3つです。
取りやすさと実際に活用できそうな資格を調べて決めました。
宅建は2024年は落ちました~~~
宅建Jobエージェント
【サービス概要】
宅建Jobエージェントは不動産業界専門の転職支援サービスです。
月間6,000名以上の求職者から転職相談を受け、専任のキャリアアドバイザーが転職支援を行っています。
また、東証一部上場企業や大手フランチャイズを筆頭に1,500社以上の企業の採用をサポート!
【宅建Jobエージェントの魅力 】
1.不動産業界に特化 宅建Jobエージェントは、不動産業界を専門とした転職支援サービスです。 宅建の資格がない方でも未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートしてくれます。
2.不動産業界に精通したプロのアドバイザーが担当 不動産業界に詳しいキャリアアドバイザーが、求職者の希望条件を個別にヒアリング。 最適な求人を紹介し、二人三脚で内定までをサポートします。
3.非公開求人を3,000件以上保有 ネット検索では出てこない非公開求人を含む3,000件以上の求人を所有。 求職者の希望にあった最適な求人を精査してご紹介!
4.面接対策や給与条件の交渉までお任せ 書類添削や企業ごとの面接対策まで徹底的にサポート。 面接の日程調整や自分からは伝え辛い給与面などの入社条件交渉も、 キャリアアドバイザーが責任を持って企業の担当者とやり取りをしています。
FP3級の勉強をしてみて感じたこと
まず、FP3級の勉強から始めてみました。
宅建と登録販売者は年1回で試験日も決まっていて、FP3級はいつでも受けられるのでFP3級から挑戦してみることにしました。
・宅建2025
インターネット申込み:令和6年7月1日(月)9時30分から7月31日(水)23時59分まで
郵送申込み:令和6年7月1日(月)から7月16日(火)まで
試験日:令和6年10月20日(日)13時から15時まで(2時間)
・登録販売者
都道府県ごとに異なっています。
申込み:5月、6月くらい
試験日:8月下旬~12月中旬
そろそろFP3級の話をします!
とりあえず問題集を買ってみました。
買ってみた参考書はみんなが欲しかった!シリーズです。
みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2024-2025年 [FP技能士 CBT試験体験プログラム](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)
ネットで評価が良かった問題集を買ってみました。
何個も参考書を買っても意味ないので、この参考書だけを完璧にして試験に挑みたいと思います!
1カ月くらいで一周、見終わったので勉強してみての感想をお伝えしたいと思います!
試験で資格を取る、FP関連の仕事をしなくても勉強しておいた方がいいというのが率直な感想です。
相続税、所得税、贈与税などのこんな時にも税金を納める必要があるのかとか、保険とかに入る時に損しないようにできたり、物件の契約の時に気を付けること等、知識があればだまされたり損したりする機会をなくすことができます。
実際に学生が終わり、一人で生きていかなくてはいけない立場になったら役に立つことを学べます。
宅建の内容とかぶっている箇所もあるので宅建の勉強の負担も減るし、FPの仕事に就きたい人は資格を持っていた方が有利です。
学生の時に学校でこういうことも教えるべきなのかなーと感じました。
生きていくにはお金が必要で、上手にお金を使うには勉強しておいて損はないでしょう!
買った問題集のみんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2024-2025年 の内容です!
実際のFP3級の試験内容別にチャプター分けされている参考書です。
CHAPTER 01 ライフプランニングと資金計画
《学科》
1 FPと倫理
2 ライフプランニングの手法
3 ライフプラン策定上の資金計画
4 社会保険
5 公的年金の全体像
6 公的年金の給付
7 企業年金等
8 年金と税金
9 カード
《実技》
1 個人資産相談業務【金財】
2 保険顧客資産相談業務【金財】
3 資産設計提案業務【日本FP協会】
CHAPTER 02 リスクマネジメント
《学科》
1 保険の基本
2 生命保険
3 損害保険
4 第三分野の保険
《実技》
1 個人資産相談業務【金財】 出題なし
2 保険顧客資産相談業務【金財】
3 資産設計提案業務【日本FP協会】
CHAPTER 03 金融資産運用
《学科》
1 金融・経済の基本
2 セーフティネットと関連法規
3 貯蓄型金融商品
4 債券
5 株式
6 投資信託
7 外貨建て金融商品
8 金融商品と税金
9 ポートフォリオとデリバティブ取引
《実技》
1 個人資産相談業務【金財】
2 保険顧客資産相談業務【金財】 出題なし
3 資産設計提案業務【日本FP協会】
CHAPTER 04 タックスプランニング
《学科》
1 所得税の基本
2 各所得の計算
3 課税標準の計算
4 所得控除
5 税額の計算と税額控除
6 所得税の申告と納付
《実技》
1 個人資産相談業務【金財】
2 保険顧客資産相談業務【金財】
3 資産設計提案業務【日本FP協会】
CHAPTER 05 不動産
《学科》
1 不動産の基本
2 不動産の取引
3 不動産に関する法令
4 不動産の税金
5 不動産の有効活用
《実技》
1 個人資産相談業務【金財】
2 保険顧客資産相談業務【金財】 出題なし
3 資産設計提案業務【日本FP協会】
CHAPTER 06 相続・事業承継
《学科》
1 相続の基本
2 相続税
3 贈与税
4 財産の評価
《実技》
1 個人資産相談業務【金財】
2 保険顧客資産相談業務【金財】
3 資産設計提案業務【日本FP協会】
過去の問題が収録されていて、簡単な分かりやすい解説も付いていて勉強しやすいと思いました。
1回分の総合問題も付いているので、本試験感覚で力を磨けます。
FP3級
FP技能検定とは
ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下FP技能検定)は、厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受けて日本FP協会が実施する国家検定です。
FP技能検定には、1級、2級、3級の等級があり、それぞれに学科試験と実技試験が設けられています。
学科試験と実技試験は同日に実施され、両方の試験を受検可能です。
日本FP協会の学科試験は2級、3級のみで1級の実施はなく、実技試験の科目は1級、2級、3級いずれも「資産設計提案業務」となっています。学科試験と実技試験、両方に合格すると合格証書が発行され、等級ごとに「ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗ることができます。
試験概要
1)3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下、3級FP技能検定)は、厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受けて、日本FP協会が実施する国家検定です。
2)3級FP技能検定は、学科試験と実技試験にて実施されます。日本FP協会の実技試験は「資産設計提案業務」となります。
3)学科試験および実技試験は、原則としてCBT(Computer Based Testing)方式で実施します。
4)3級FP技能士を取得するためには、学科試験と実技試験の両方の合格が必要です。
5)学科試験と実技試験の(両方)合格者には合格証書が発行されます。
6)学科試験または実技試験の一部合格者には一部合格証が発行されます。一部合格者には、それぞれの試験が免除される試験免除制度があります。ただし、一部合格による試験免除には期限(合格した試験実施日の翌々年度末)があります。
受験資格
FP業務に従事している者または従事しようとしている者
(FP業務とは、資産の設計・運用・管理およびこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務をいいます)
FP2級以上はFP3級の資格を持っていないと受験できないなどの条件があります。
その他詳細は公式サイトをご確認ください。
コメント