Xでアイドルのチェキツイするときのタグ付けの方法

スポンサーリンク
アイドル
スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

こんにちは!イヨです!

アイドルのライブの後は特典会があり、チェキを撮ることができます!

このチェキをXにあげて欲しいアイドルやメンバーがいますので、Xでアイドルのチェキツイするときのタグ付けの方法を紹介します。

※チェキをXにあげて欲しくないアイドル、メンバーがいたり、チェキをXにあげるときのルールがある場合もありますので事前に確認しましょう!

早速、Xでアイドルのチェキツイするときのタグ付けの方法を紹介します。

スポンサーリンク

チェキツイするときのタグ付けの方法

①Xのアプリを開きます。

②Xのアプリの右下のプラスボタンよりツイートを開始します。

③Xのアプリのツイート画面の下図の緑枠よりアイドルと撮ったチェキを選択します。

(自分の顔を隠したいときは加工アプリなどでモザイクやスタンプで隠したり、アイドルの方に書いてもらったコメントを他の人に見られたくないときはモザイクやスタンプで隠しておきましょう。)

Xのアプリのツイート画面の”いまどうしてる?”の箇所に記載する。

”いまどうしてる?”の箇所に必ず記載しなくてはいけないものは、アイドルの方が設定している”#~”ハッシュタグから始まる文章です。

iLiFEのあいすさんを例に紹介します。

iLiFEのあいすさんのXのプロフィール画面にチェキタグの文章(下図の赤線の箇所)が分かりやすく記載されていますので、こちらの(#あいすが食べたい)をツイート画面の”いまどうしてる?”の箇所に記載します。

他のアイドルの方のプロフィール画面を見ますとこのようなチェキタグの文章が記載されていますので、この文章をツイート画面の”いまどうしてる?”の箇所に記載しましょう。

ツイート画面の”いまどうしてる?”の箇所にチェキタグの文章をいれれば他はライブの感想やら、アイドルへのメッセージやらなんでも記載してもいいかと思います。

チェキタグを設定していないアイドルもいますのでご注意を!

⑤可能であればXのアプリのツイート画面の”ユーザーをタグ付け”の箇所にも記載する。

下図の赤枠の”ユーザーをタグ付け”を選択すれば、ユーザーをタグ付けすることができます。

”ユーザーをタグ付け”を選択しますと、以下の画面が出てきますので、@~から始まるアイドルのXのユーザー名を記載して選択してタグ付け完了です。

⑥あとはツイートして完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました