【アイドル推し活】チェキをデジタル保存するのにおすすめなアプリ:「instax UP!™」を紹介

スポンサーリンク
アイドル
スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

こんにちは!イヨです!

アイドルの推し活をしているとチェキを撮りますので、どんどんチェキが溜まっていきます。

チェキをスキャンしてデジタルでコレクションできるおすすめのアプリがあるので紹介します。

Fujifilm様が提供している「instax UP!™」です。

instax UP!™ | 富士フイルム [日本]

どんなところがおすすめか紹介したいと思います。

【おすすめな点】
・簡単にチェキをスキャンできる
・余白がなくチェキの大きさで保存できる
・いつのライブのチェキか確認できる
・チェキを撮った位置情報やカテゴリーを記載できて見返しやすい
・チェキをきれいに画像編集できる
・アルバムでお気に入りのものやメンバー毎に振り分けができる

スポンサーリンク

簡単にチェキをスキャンできる。

ホーム画面のスキャンからチェキをスキャンできます。

スキャンからカメラを起動したら、スキャンしたいチェキの周りに緑の線が重なるように調整できるので、調整してスキャンボタンを押せばOKです。

ミニフォーマット用の「mini」、スクエアフォーマット用の「SQ」、ワイドフォーマット用の「WIDE」、AUTO設定から選択できます。

アイドルの現場のチェキは大体がミニフォーマット用の「mini」です。

また、右下のボタンを操作すれば光反射除去することができます。

ずれていたりスキャンを失敗してしまうこともありますが、取りなおす必要もなくスキャンした後に表示される『歪み補正』より歪みを簡単に修正できます。

スキャンしたチェキは”ギャラリー”に保存されます。

余白がなくチェキの大きさで保存できる

スキャンするときはチェキを置いてある机とかが映ってしまいますが、スキャン後はチェキの箇所のみが切り取られるので、チェキのみの画像をきれいに保存できます。

上図の茶色い箇所が削られて保存されます。

いつのライブのチェキか確認できる

黒塗りで隠させていただきますが、チェキをスキャンして保存すると、カレンダーに自動的に保存され表示されますので、いつ誰とどんなチェキを撮ったかをカレンダーで確認することができます。

いつどのアイドルのライブに行ったのか分かりやすいのでありがたいです。

チェキを撮った位置情報やカテゴリーを記載できて見返しやすい

ギャラリーなどから情報編集したいチェキを選択します。

・写真をスキャンした時間
・位置情報
・カテゴリー

”情報編集”より上記を記載できますので、どこのライブで撮ったチェキかなどを後から確認できるように情報を記載することができます。

チェキをきれいに画像編集できる

ギャラリーなどから画像編集したいチェキを選択します。

自動補正またはコントラスト、明るさ、彩度、色濃度を個別に変更できます。

アルバムでお気に入りのものやメンバー毎に振り分けができる

アルバムでは、メンバー毎などカテゴリー分けして保存することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました